熱狂のスタート!2025年 沖縄全島エイサーまつり 初日『道じゅねー』
残暑厳しい夜の沖縄に鳴り響く太鼓の音、そのリズムに導かれ、町全体がひとつになる瞬間 ——
2025年9月12日(金)、沖縄市・胡屋十字路周辺とゲート通りで、いよいよ「道じゅねー」が開催されます!
◆ 道じゅねーとは?
「道じゅねー」とは、沖縄の青年会や地域ごとに受け継がれてきた伝統行事で、
エイサー隊が太鼓や掛け声を響かせながら街を練り歩く ことを意味します。
太鼓の重低音、勇壮な掛け声、華やかな踊りが夜の街を包み込み、観客も手拍子や声援で自然と一体になれるのが魅力。
沖縄市で開催される全島エイサーまつりの初日を飾るこの「道じゅねー」は、地元の人々にとっても一年で最も熱い瞬間のひとつです。
⭐イベント概要
日時:2025年9月12日(金)19:00~21:30
場所:沖縄市 胡屋十字路(道じゅねー)およびゲート通り(固定演舞会場A・B)
内容:
①道じゅねー(練り歩き演舞):青年会による迫力あるパレード形式の演舞
②固定演舞:ゲート通りに設けられたステージ会場での演舞披露
⭐魅力あふれる観覧体験
「道じゅねー」では、観客との距離がとても近いのが大きな魅力。
太鼓の振動が体に伝わり、踊り手の息づかいまで感じられる臨場感は、まさに沖縄の伝統文化を全身で浴びるような体験です。
さらに今回は70回の記念大会とあり、盛り上がりは必至!
沖縄に住む人も、観光で訪れる人も、この瞬間は同じリズムに心を揺らされます。
⭐交通規制とアクセス
道じゅねーでは、周辺道路に大規模な交通規制が行われます。
コザゲート通り:17:00~22:30、全面通行止め
国道330号(沖縄海邦銀行~コザミュージックタウン):19:00~21:30、車線規制(対面通行)
🚌【アクセスのおすすめ】🚌
バス利用:最寄りは「胡屋」バス停
シャトルバス・臨時駐車場:以下の5か所から運行・設置あり
①沖縄市役所前
②沖縄市立図書館前
③沖縄市農民研修センター
④泡瀬漁港
⑤イオンモール沖縄ライカム
※車での来場は大変混雑しますので、公共交通のご利用がおすすめです。
詳しくは、沖縄全島エイサーまつりオフィシャルサイトをご確認下さい。
https://www.zentoeisa.com/